相続の問題って、いつかは直面する問題ですよね。
うちではまだ父と母が健在なので、この先2回は相続問題が発生するかと思います。
遺産を相続するって、多分特別に遺言でもない限り、法律で分配の仕方は決まっているのではないかと思います。
でも法律で決まっていても、やっぱり納得いかないことありますよね。
どのように分けるのは詳しくはわかりませんが、私は家を継いでいて、後々父と母の面倒を見ることになるわけです。
兄弟は結婚して家にはおりません。
一人は旦那さんの家に入り義父母と暮らしていて、もう一人は所帯を持って奥さんと子供と暮らしています。
そして、万が一うちの両親が亡くなった時、遺言がなければ法律に則って平等に遺産を分けるわけですが、どうも腑に落ちません。
更に在宅介護にでもなった場合、それをやるのは私です。
兄弟は手を出すことはないでしょう。
それでも、平等に遺産を分けるなんて、とても複雑な気持ちです。
今のうちから相続相談をして、私が納得できる回答、または分配の仕方を知っておかないといけないなと思っています。