状況を鑑みてよりよい方向性を打ち出せる相続相談のサービスについて

普通に考えると、遺言書は財産を残した人の言葉ですから、絶対的な力を持っていると思うかもしれません。
しかし、もし、相続人における全員の合意を取り付けることが出来れば、抗うことなく遺言に従う必要があるということはありません。
さらに、法定相続という一種の決まりごともありますが、これもしっかりと全員の納得した合意さえ得られれば、意思のほうが尊重されます。
一見、遺言というと亡くなった方のほうが、薄情な身内にお金を残すことを抗っているというイメージがありますが、世の中にはその反対で、本当にお金が必要な身内に意地悪く渡さないとかもありえますし、生前にキッチリと遺言書を作って、そこから痴呆になり、亡くなるまでの期間に身内の生活情報が変化するということもありうるので、亡くなった側が絶対的に正しいということはないんですよね。
ですから、相続相談を利用してアドバイスを受けて、相続には遺言にも法定にも縛られない自由度が残されていることを知って状況を鑑みて分割を行いたいものです。

最近のブログ記事